【通話無料】お気軽にお問い合わせください!
TEL:
0120-939-159 [8:00~19:00(日曜定休)]

使用する塗料の種類により、機能や価格帯、耐用年数、メンテナンス周期が異なります。「建物の現状(築年数、劣化具合、構造など)」「ご予算」「将来のメンテナンス計画」「重視するポイント(耐久性、美観、費用など)」に合わせてご希望の塗料をお選びください。


「予算に余裕があり、初期投資を惜しまない」「できるだけ長く美観を保ちたい」➡無機がおすすめです

最上級の保護力で至高の選択。未来まで守る、無機の力

塗り替え目安は20~25年。塗膜保証は「外壁10年/屋根2年/付帯部1年」
下記は30坪(外壁120㎡/屋根60㎡)のパック価格です

外壁塗装プラン:979,000円(税込)~
外壁・屋根塗装プラン:1,331,000円(税込)~

  • 無機塗装はどれくらい長持ちする?
    一般的に20〜25年ですが、製品によっては30年超の実績もあります。
  • 紫外線・雨風への強さは?
    無機成分(セラミック・ガラス)が主成分のため、紫外線分解や酸化に非常に強く、塩害・酸性雨にも耐性があります。
  • 初期費用は高い?安い?
    フッ素よりさらに高く、高価格帯です。㎡単価で4,000〜6,000円前後が目安です。
  • 長期的に見てお得?
    再塗装の頻度が少なく、足場費用や施工費を抑えられます。長期的なメンテナンスコストは最も低いです。
  • メンテナンス頻度は?
    20年に1回程度です。汚れも付きにくく、防藻・防カビ性能も高いです。
  • ツヤ感や色のバリエーションは?
    高光沢〜ツヤ消しまで選択可能です。光沢保持性も非常に高いです。色のバリエーションはメーカーによって豊富で、調色対応も可能です。
  • 経年劣化による変化は?(色あせ・チョーキング現象など)
    色あせやチョーキングがほぼ起こらず、塗膜の剥がれやひび割れも比較的起こりにくいと言われています。
  • 有害物質(VOCなど)は含まれる?
    水性タイプなら低VOCで安全性が高いです。油性タイプはVOCが多めで、施工時の換気が必要です。
  • 環境対応型の塗料?
    多くのメーカーが「F☆☆☆☆」取得済みです。学校・病院などでも使用可能です。
  • 乾燥時間や施工にかかる日数は?
    表面乾燥には、約2〜4時間、完全硬化には24〜72時間程度かかります。
    ※気温・湿度により変動します
    施工日数は、外壁塗装の場合、足場設置〜完了まで約7〜10日が目安です。
  • 雨天時の影響や注意点は?
    ・施工直後に雨が当たると、塗膜不良や密着不良の原因になります。
    ・水性タイプは特に雨に弱いため、晴天が続く日程での施工が理想。
    ・梅雨や冬場は硬化が遅れるため、余裕を持ったスケジュールが必要です。

外壁は【10年保証】、屋根は【2年保証】、付帯部は【1年保証】をお付けしております。
ご不安な点や気になる箇所がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。ご予定を伺い次第、迅速に確認・対応させていただきます。

当社の外壁・屋根塗装工事は、すべて標準施工付きになります。

※外壁塗装または屋根塗装に含まれる工事内容です。

※雨桶交換も承ります

施工後も安心が続く、充実のアフターサポート。品質に自信があるからこそ、最長10年の保証制度を設けています。万が一のトラブルにも迅速に対応いたします。

国家資格である「一級塗装技能士」が在籍。
豊富な経験と確かな技術で、細部まで丁寧に、長持ちする塗装をお届けします。

「いま、どこまで進んでる?」という不安を解消。着工から完了まで、写真付きの進捗報告を定期的にお届け。現場に立ち会えないお客様も安心してお任せいただけます。

無料ご相談・お見積り依頼
お見積りのご依頼をいただきましたら、日程をご相談のうえ、建物の現地調査にお伺いいたします。
現地調査
現地調査の際に建物の劣化状況などを確認したうえで、最適な方法をご提案し、現場調査報告書およびお見積書を作成・ご提出させていただきます。
ご注文・ご契約
現場調査報告書・お見積書をご確認いただいた後、ご注文はお電話またはメールで承ります。
着工日が決まり次第、契約書を取り交わします。弊社のご説明やお約束ごとはすべて書面でご提示いたしますので、内容をご確認のうえ、最終決定後にご署名・ご捺印をお願いいたします。
色の打ち合わせ
ご来社またはご訪問の際に色見本をお持ちいたしますので、ご希望のお色をお知らせください。
近隣住民様へご挨拶
工事実施にあたり、近隣の皆様へは弊社よりご挨拶に伺います。
スムーズに工事を進められるよう責任をもって対応いたしますので、ご契約者様ご自身でのご挨拶は特に必要ございません。
工事着工
お客様のますますのご繁栄を願い、着工日は可能な限り「大安」または「先勝」の吉日に設定させていただいております。
足場組立て
足場の一部に、弊社の看板シートを掲示させていただきます。責任ある施工を示すとともに、万一の際のご連絡先としてご活用いただくために設置しております。
下処理
まず、高圧洗浄機を使用して外壁や屋根の汚れを丁寧に洗い流します。
その後、下地処理を行い、塗装しない部分には養生・マスキングを施します。
換気扇やエアコン、玄関ドアなどは、通常どおりご使用いただけるよう配慮しながら作業を進めてまいります。
塗装作業
塗装は、軒天井から外壁の順に進めてまいります。
下塗り・中塗り・上塗りの3工程を丁寧に重ねることで、しっかりとした耐久性を確保いたします。
中塗りの工程に入りましたら、仕上がりの色味をご確認いただくため、最終確認にご同席をお願いいたします。
工事完了
足場解体後に、土間の清掃と目線より下の外壁の補修・点検を行います。
また、車庫内や周辺道路の清掃も実施し、すべての工事が無事に完了したことをご報告いたします。
アフターフォロー
工事完了後も安心してお過ごしいただけるよう、気になる点がございましたらいつでもお気軽にご連絡ください。

【無料ご相談】まずはお気軽にご相談ください

屋根は見た目だけでは劣化の判断が難しく、塗装に適さない特殊な屋根材が使われている場合もあります。そのため、メンテナンスが必要かどうかご自身で判断するのは難しいこともあるかと思います。
当社では、お住まいの屋根の状態をしっかりと診断し、最適なメンテナンスプランをご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。